お知らせ

津波警報

昨日のカムチャツカ半島付近の地震による注意報からの津波警報には驚きましたね!

みなさまご無事でしょうか。

引き続きご安全に!

最初は地震も感じないのに津波??と思いましたが地図で見ると日本列島がすっぽり入るほどの距離があるカムチャツカ半島付近での地震で津波が日本にも影響するのですね。

そういえば東日本大震災の時も船などの大きな漂流物がアメリカの海岸に打ち上げられたりしましたね。

地球は丸く繋がっているのを実感します。

さて警報が出たときにみなさんはどのような行動をおこしましたか?

東日本大震災の教訓「津波てんでんこ」は実行できたでしょうか?

災害は忘れたころにやってくる!

水や食料などの備蓄や避難場所を家族で確認するなど日ごろの備えが大切ですね。

佐糠町にあるほっとファミリーぞうの目も系列の寿限無さんに一時避難しました。

寿限無さん大変お世話になりました<(_ _)>

昨日はライフラインに影響はありませんでしたが、交通はかなり影響がありました。

鉄道は北も南も常磐線は運休、磐越東線も運休、高速バスも東京や仙台方面は運休、道路は下神谷から久ノ浜までや大原から日立まで6号国道が通行止めになりました。

バイパスを途中で下され帰りに2時間かかった職員もいました。

小名浜で映画を観ていた職員は途中で打ち切りになり屋上へ避難となったそうです。

本当に大変でしたね~。

7月31日16:30に津波注意報は解除されましたが、いわきは太平洋に面していて海水浴場も多いので今後も海面変動には注意しましょう!

 

 

 

←今年も半分